私たちは、スタッフ一人ひとりが自覚とやりがいを持ち、安心のある生活環境を提供するという理念に基づきご入居者さまをサポートしています
私たちが求める人材は、当社の介護サービスを理解した上で、ご入居者さまが何を求めていらっしゃるのかを的確に捉え、サービスの提供ができる方です。笑顔を絶やさない、コミュニケーション能力の高い方を求めています。

私が初めて飛び込んだ介護の世界は、「これが介護なの?!」と正直びっくりするような世界でした(笑)。人手不足という圧倒的な理由はありましたが、それでも「流れ作業にならない介護」をやりたくて、エスケアに来ました。
私が一番大切にしていることは「お年寄りに我慢をさせない」こと。お年寄りの想いは時に「我がまま」という言葉で片付けられてしまいますが、「我がまま」こそが、その方の長い人生の中で築き上げられた「個性」だと思います。その個性を押さえつけることなく、スタッフがどれだけ支えられるかで、エスケアでの生活の良し悪しが決まると思っています。
スタッフ達には、とにかく少しでも多くの成功体験を積ませたいです。こつこつとケアを続けることで、車いすの方が歩くようになったり、オムツが外れたり、表情が生まれたり…こういった成功体験は、介護に携わる者としては癖になる喜びです(笑)。もちろんこれは何年もかけて作り上げられることですが、当たり前の生活というものを真剣に考え、ただただ諦めず取り組むこと。これが一番難しいんですけどね。
やりたいことはまだまだいっぱいありますが、エスケアのチームワークがあればきっとやり遂げられる、そう信じて毎日を過ごしています。やればやるほど奥が深い介護の世界に、今は飛び込んで良かったなと心から思っています。

お年寄りに笑顔でいてもらうためには、まずはスタッフ自身が笑うことができる環境、チームになっているのかが大切だと思います。「お年寄りが好き」という気持ちだけでは上手くいかないことに、エスエアに来て気がつきました。
私はケアマネジャーとして、まずは当然「入居者様の代弁者」「ご家族様の代弁者」として、エスケアでの介護の在り方を考えますが、それを一方的に介護スタッフに押し付けるのではなく、介護スタッフの事情や想いを知ったうえで、入居者様にも、ご家族様にも、介護スタッフにもきちんとアドバイスできる存在になりたいです。
あとは私の介護スタッフとしての経験だけじゃなくて、子育ての経験や、両親との関わりの中で得た「親が子を想う気持ち、子が親を想う気持ち」といったものを、まだ経験の浅いスタッフには伝えていきたいです。そして、お年寄りの気持ちと向き合うことは簡単なことではないけれど、その先にはスタッフとして嬉しい瞬間がいっぱいあることも…。
エスケアという会社は「やりたい介護がある!」という想いに対しては、立場は関係なく全力でサポートする会社です。そんなチャレンジ精神あふれる人たちと一緒に、エスケアの介護を作り上げていきたいですね。
介護スタッフ
職務内容 |
|
---|---|
勤務時間 |
|
休日 |
|
資格 | 無資格の方でもやる気のある方は大歓迎です |
給与 |
|
賞与 | 年2回(支給実績3.0~3.5ヶ月) |
看護スタッフ
職務内容 |
|
---|---|
勤務時間 |
|
休日 |
|
資格 | 正看護師又は准看護師 |
給与 |
|
賞与 | 年2回(支給実績3.0~3.5ヶ月) |